女性ならではの独立起業計画とは?【2018年度版】

女性が小さなビジネスの立ち上げる意味
独立起業のための準備
女性が小さなビジネスの立ち上げを「独立起業のための準備」として行うのなら、「副業でのんびり」とやる場合とは気合いの入れ方が違います。
副業ではなく、見据えていることが起業なのであれば、起業準備はぜひ計画を立てて取り組みたいところです。
時間軸で計画を立て、やることを整理しておきましょう。
女性ならではの独立起業準備の心構え
まず、独立の準備計画ですが、土日や会社が終わってからの限られた時間を活用して行うことになります。
その時間をいかに確保するかが、成功か、現状のままかの分かれ道になります。
計画無く、空いた時間に進めようという発想では、ビジネスの立ち上げは叶わない場合が多いです。
偶然に空いた時間はしょせん、効率よく使うことはできないものです。
自分のことは自分がよくわかっているはずです。
生活に無理のない範囲、しかし、少し頑張っていると思う範囲で計画を立て、自己管理をしっかり行いましょう。
ちいさなビジネスの立ち上げまで、平均でだいたい1年半です。
1年半後の目標をはっきりさせて、そのために今日は何をするべきか、今週は、今月は何をするべきかを計画して下さい。
女性ならではの独立起業準備の進め方
先生を選ぶ
起業するには総合的な知識が必要になります。
たとえば、商品開発のためのプロセス、マーケティング、セールス、経営管理ももちろんです。
知らないことばかりでは、気持ちも萎えてしまうこともあるでしょう。
やはり、正しいことを教えてくれる先生について、一歩ずつ進めて欲しいですね。
周りの同意を得る
ご家族の理解は大切です。
「やめとけ」と言われ続ける環境で頑張れる人などいないでしょう。
一緒に協力してくれる仲間、その前にご家族、恋人、そんな存在は大切です。
リスクを小さく始めることが、同意を得るコツですね。
時間の確保のために「止めることを決める」
私たちは忙しいですよね。
何かを始めるためには、何かを手放さなければなりません。
あなたの生活に、無駄な時間はたくさんあるはずです。
まずはそこから棚卸をして、断捨離してしまいましょう。

佐倉ゆき

佐倉ゆき (全て見る)
- 「40代、女性、独身、私には何もありません。」の誤解 - 2019年4月2日
- 「素敵な女性」って憧れますよね! - 2019年3月16日
- 起業・独立したい女性が知っておくべきメリット・デメリット - 2019年3月7日
