プチ起業したいけど、プチ起業は登録などにお金がかかる?

● 質問
プチ起業は登録などにお金がかかる?
● 回答
プチ起業をする場合、開業届(正式名称は個人事業の開廃業届出書)を提出する必要があります。
これは納税に必要な手続きで、開業した場合は必ず提出し、確定申告を行わなければなりません。
開業届には、登録料などは必要ありません。
必要書類は、国税庁のホームページでダウンロードして、記入して郵送してもいいですし、税務署でもらうこともできます。
原則、開業してから1ヶ月以内に提出する必要があるので、覚えておきましょう。
開業届を提出することで、節税対策ができる青色確定申告が可能になります。
ほかに本業がある場合や、主婦であっても必要です。
プチ起業は、自営業やフリーランスに該当するので、年間の所得が38万円を超える場合(副業の場合は20万円を超える場合)は申告が必要です。
忘れずに確定申告を行いましょう。
(2018年8月現在の情報)
The following two tabs change content below.
★好きな仕事で輝こう! あなたの「わくわくプチ起業」の始め方【セミナー@東京】

女性自立支援コーチング協会事務局
2019年7月より、従来の「自立18」は、新たに「女性自立支援コーチング協会」としてスタートすることになりました。女性の自立支援の幅をさらに広げ、コーチ、サポーターと共に、社会に貢献して参ります。

女性自立支援コーチング協会事務局 (全て見る)
- 2021年2月のセミナー開催予定について - 2021年1月8日
- 「わくわくプチ起業セミナー」ご参加ありがとうございました! - 2020年12月24日
- プチ起業したいけど、商品を宣伝する広告料は高い? - 2020年9月6日
