仕事を辞めてみても何とかなる? 今の職場に不安を感じている女性へ
海野元子@自立18公式ライターです。
毎日仕事が憂鬱なら、思い切って仕事を辞めてみてはどうですか?
「そんなことしたらお金がなくて生活ができない」
「仕事を辞めたら生きていけるか不安だ」
と思うかもしれませんが案外生きていけるかもしれません。
今回は、仕事を辞めたらどうなってしまうのかについてご紹介します。
「仕事を辞めたいな」
と毎日感じている方がいましたら、ご一読ください。
女性が仕事を辞めたい理由は一つだけではない
あなたが仕事を辞めたい理由はなんですか?
ハッキリ、これだと言えますか?
おそらく、いろいろな要因が組み合わさっているのではないでしょうか?
女性ならではの会社の人間関係が合わない
どこかに勤めていれば、人と接するのは避けられないことです。
毎日決まった人と一緒に過ごすことで、人間関係が構築されていきます。
その人間関係に嫌気がさしていませんか?
上司から嫌味や小言を言われているかもしれませんよね。
いつも怒っている人がいれば、自分が怒られているわけではなくてもいい気はしないものです。
人との相性はとても大切です。
同じ時間を過ごす相手との相性で毎日のストレスが変わってきます。
人間関係が悪い職場は、通うだけでもとても辛いものです。
仕事がまったく向いていなくて辛い
営業などの男性が多い仕事は、男社会で成り立っていることが多いです。
女性だからといって取り合ってくれない取引先や職場の人間もいるでしょう。
男性と同じだけの体力が求められることもあり、女性にとっては厳しい環境の場合も。
また、仕事内容の相性があっていないと毎日が苦痛です。
苦手だと自覚してしまうとなおさら辛く感じます。
人と接することが苦手なのに、接客業。
パソコン作業や細かいことが苦手なのに、事務作業を求められる。
向いていないことを続けていると仕事を辞めたいと思ってしまいますよね。
満員電車や残業、休日出勤に耐えられない
通勤での毎日の満員電車が当たり前になってしまい、嫌気がさしている方もいるでしょう。
満員電車のストレスは本場の戦場異常とも言われています。
片道1時間の通勤の場合、月に40時間、すし詰めの満員電車で職場へ向かう時間はもったいないとも感じますよね。
今の会社で働いている意味について、ついつい考えてしまいます。
また、無意味な残業や休日出勤は苦しいものです。
上司から大量の仕事を押し付けられて、就業時間外に働かないと自分の仕事が終わらない。
休みもまともに取れないため、プライベートがまったくない。
そんな状態では、会社に良いように利用されていると思ってしまうかもしれません。
仕事を辞めたくなるのもごもっともです。
今すぐ女性が仕事を辞めても選択肢はたくさんある
限界まで働くことはありません。
合わない人間関係や、多すぎる仕事量など辛い日々から抜け出す選択をしましょう。
仕事を辞めたらできることはたくさんあります。
仕事を辞めて転職をする
仕事を辞めたいと思っている人の中では、転職が一番に思いつく選択肢ではないでしょうか?
今は、少子高齢化が進み人材が不足している日本にとって、転職は売り手市場です。
人材会社も増えて、転職は当たり前になっています。
転職によってさらに自分の相場や価値を高めることもできます。
スクールや専門学校に通ってスキルを付ける
思い切って仕事を辞めたらやりたいことをやるチャンスです。
時間ができるため、やりたいことに時間を使うことができます。
ずっとやりたかった美容や医療のお仕事をするためにスクールや専門学校に通ってみてはどうでしょうか?
何かしらのスキルを身につけて社会から認められやすい資格を取得すれば、憧れの仕事に就くことも夢ではありません。
人生一度きりなのですから、ずっとやりたかったことに挑戦するのもいいですよね。
行ったことがない所に旅に出てみる
仕事を辞めれば旅に出てみてもいいかもしれません。
やりたいことが特にないというのなら、行きたかったところに行ってみましょう。
働いていればなかなか時間が取れませんが、辞めればどこに行くのも自由です。
特に海外では、現地の仕事を手伝えば一定期間そこでの暮らしを保障してくれる制度などもあります。
お金がなくても、いろんな制度があなたをサポートしてくれます。
都会の喧騒から逃れたい方は、田舎暮らしをしてみるのもいいですね。
地方には自給自足の生活をして憧れのスローライフをしている女性もたくさんいます。
旅に出て見たらそういった理想的な暮らしをしている方にもたくさん出会えるかもしれません。
仕事以外の副業を始めて、本業にする
仕事を辞めてしまうことに不安を感じている方は、副業から始めてみるのも手です。
例えば、インターネットがつながったパソコン一つでできるライターやブロガーなどの仕事は案外簡単に始めることができます。
今はインターネットがあるおかげで世界中の人とつながることはできます。
それは、自宅に居ながら世界中の人が求めている仕事をすることも可能だということ。
思い切って辞める前に、副業という形で挑戦してみましょう。
やっていくうちにだんだんと本業にするためにはどうすればいいかも見えてきます。
小さなことからトライすることがオススメです。
「仕事を辞めたい」という気持ちから抜け出そう
どうしても「辞めたい」と思っていても、切り出すことができなかったりしますよね。
仕事を辞めるかどうかよりも憂鬱な気持ちから抜け出すことが大切です。
ネガティブな考え方はあなたを苦しめるかもしれない
仕事を辞めたいと思いながらイヤイヤ仕事をすれば、目に映るものがすべてよくないものに見えてしまいます。
嫌だと思いながら仕事をしても現状が変わってくれることはありません。
仕事が嫌なら、仕事のどんなことが嫌なのか、原因を探しましょう。
嫌な理由がわかれば、解決策も見つかるはずです。
人間関係が嫌ならば、上司や人事などの決定権のある人に相談して今の職場環境を変えることもできるかもしれません。
仕事内容が向いていないと感じるならば、どんな仕事ならできるのかを探してみましょう。
原因がわかれば、それを改善することもできるはずです。
辞めても辞めなくても、毎日を楽しく過ごそう
毎日が楽しいと感じるか憂鬱だと感じるかは、あなたの感じ方次第です。
あなたが憂鬱だと感じる日々と似たような日々を送っている人もいます。
その人はもしかしたら毎日を楽しいと感じているかもしれません。
生活をどう捉えるかによって毎日の充実度が変わります。
それならば、今の生活をどう素敵に過ごせるかに目を向けてみた方が楽しいですよね。
あなたにとって心地良い働き方を選ぼう
今の仕事辞めるか辞めないかにかかわらず、あなた自身の心地よい働き方を知ることが大切です。
ワークライフバランスという言葉もあるように、プライベートの時間も大事にしたい方。
男性と同じような立場でバリバリと働きたい方。
家族の時間をちゃんと持てるように育休や産休などの制度を重視したい方。
ノルマなどがなく、伸び伸びと自由に働きたい方。
場所にとらわれず、家やカフェで仕事をしたい方。
女性が多い職場で安心して働きたい方。
今の仕事と照らし合わせて、あなた自身が本心で何を求めているのかを見極めましょう。
仕事は星の数ほどあります。
心地よい働き方を手に入れられる選択をしましょう。
「仕事を辞めたい」を思うことは、新しい働き方をゲットできるチャンスです。
ぜひ、前向きに一歩を踏み出してみてください。

海野 元子

最新記事 by 海野 元子 (全て見る)
- 自立した女性は自立した男性にモテるのか? - 2019年2月20日(水)
- 自立した女性のファッションについて - 2019年2月17日(日)
- 【体験談】私がやってみた、プチ起業 - 2019年2月16日(土)