〝素敵な人〟になる条件とは? どんな人が〝素敵〟と言われるのか?
人それぞれイメージは違う
人それぞれ〝素敵な人〟のイメージは違っていると思います。容姿が綺麗、マナーができている等々ありますが、理想を語ればキリがありません。もし、そんな理想を集めた人がいるとしたら、AIとしてでしか存在できない人物だと思います。また、女性が考える理想と、男性が考える理想は少し違うようです。
そこで〝素敵な人〟になるためにどうしたら近づけるのか、それをテーマに書いてみたいと思います。
素敵な人の持つ〝思いやり〟
断定してしまうのはおかしいですが、素敵な人が共通してもっているものは〝思いやり〟だと思います。人の傷を癒すような、相手の立場になって相談に乗ったり、言葉を変えてみたりできるのが、素敵な人の持つ〝思いやり〟です。
相手との距離をはかりながら接する事ができ、気持ちを汲み取りながらコミュニケーションができる人って、素敵ですよね!
自分磨きを欠かさない
素敵な人は〝自分磨きを欠かさない〟人が多いと感じています。自分を磨くということは、容姿だけではなく内面も磨くことを指します。
容姿が誰もが羨むような人であっても、内面も美しくなければ〝素敵〟とは言われません。気持ちにゆとりがあり、自分に自信を持っているけど謙虚そのもの。目標に対して努力をしている。そんな人こそ〝素敵な人〟と、人から言われるのではないでしょうか?
たとえ見た目がよくても、いじわるで、いつもイライラしていて、気分次第で動く人は・・・、周囲の人からどう思われているでしょうか? そんな〝いつも緊張する存在〟になってしまえば、〝素敵な人〟とは程遠い人になってしまいます。
まとめ
素敵な人とは、相手の立場で物事を考えられる人であり、そして自立している人ではないでしょうか? そして、安心される存在であり、自己研鑽を常に行っている人です。そんな人が憧れられるのでしょう。
〝自立=自己主張〟とも言えなくはないですが、相手を思いやる気持ちを持って接すれば、相手はあなたを必要とするようになり、結果、あなたは〝素敵な人〟として、強い影響力を持つようになれるのです。


女性自立支援ネット事務局 (全て見る)
- ちょっと気が滅入ったあなたを元気にする5つのアドバイス - 2023年4月15日
- 自立と独りよがりはどう違う? 残念な「強がり女子」にならないコツ - 2023年3月9日
- 親から自立して自分の人生を歩もう! - 2023年3月7日