あなたにメンター(師匠)は必要だと思いますか?
メンター(師匠)とは?
よい社長、よい上司、よい同僚、人生でどんな人と出会うかは「運」です。職場において一緒に仕事をする人、上に立ってもらう人は、なかなか自分で選ぶことができません。そのようなこともあって、よい上司や同僚に出会えると、感謝の気持ちでいっぱいになります。同時に運が良かったと心の中で思います。
ここで言う〝よい上司や同僚〟というのは、自分にとって心の師匠・先生になり得る人物のことを言います。
〝心の師匠〟になり得る人は、普通の人と何が違うのかというと、まずモノの考え方が違います。というのは、彼らは、計画→行動→失敗を〝損〟と考えないのです。
世間の一般常識では「失敗をすること=損すること」だと考えられています。しかし〝心の師匠〟となり得る人の考え方は、いつも共通していて〝失敗をしてなんぼ〟という考え方をしています。懐が深いのです。行動をしない(失敗をしたことがない)評論家は、無価値であるとも考えています。
失敗=損ではない、むしろ得である、と考えていると、周りのいろいろなことに感謝できるようになってきます。そのような心を持っている人こそ、あなたの師にふさわしい人物だと思いませんか?
起業の専門家から見た「成功して幸せになれる女性」とは?
あなたがメンターを選ぶ前に、実は、メンターも付き合う人を選んでいます。メンターに選ばれる人は、「幸せになろうとしている人」です。理由は、幸せになりたくない人を、幸せにすることはできないからです。起業やプチ起業の世界で言えば、ここで言う「幸せになりたい人」というのは、「精神的、経済的に自立して、自分らしく生きていきたいと考えている人」ということです。
また、自立しやすい人というのは、働いた経験がある、他人によかろうが悪かろうが評価された経験がある、負けたくないという気持ちを持ったことがあるなど社会経験や挫折体験がある人です。
ここまでの記事だけだと、自立って大変なのかな? と、難しく思えてしまうかもしれませんが、そんなことはありません。
身近にメンターたる人物がいないと感じるときは?
話をメンターに戻します。
世の中にはたくさんの頑張っている女性、尊敬に値する人がいます。今はネット上でも、世界中の人とつながることができます。もし、身近に尊敬できる人がいなければ、ネットで見つけた人や有名人に対してでも、ライバル意識を持ったり、心の師匠として参考にしたりすれば十分です。
自立したい人には、メンターが必要です。特に、再就職活動や起業などを始めたら、それこそ弱肉強食の世界。普通のOLや主婦でいた時よりも、ストレスを感じることもあるでしょう。尊敬できる人のマインドや考えを吸収していくことが、どれほど大切かすぐにお分かりいただけると思います。
身近にメンターたる人物がいないと感じるときは、当サイトを訪れてください。どのようなお悩みにも、必ず答えは存在します。時間が解決してくれる場合もあれば、ひとつの情報からの思考や行動の変化で、一瞬で解決してしまうこともあります。
少しずつでも問題が解決していけば、いつかは楽になれます。そして、1%の幸せな人の仲間に入ることができるようになるのです。
女性自立支援ネット事務局 (全て見る)
- ちょっと気が滅入ったあなたを元気にする5つのアドバイス - 2023年4月15日
- 自立と独りよがりはどう違う? 残念な「強がり女子」にならないコツ - 2023年3月9日
- 親から自立して自分の人生を歩もう! - 2023年3月7日