精神的に自立した女性と精神的に自立していない女性の違い

精神的な自立と経済的な自立は違います
精神的に自立した女性とは
自立とは、読んで字のごとく自分自身の足でしっかりと立つことです。
自分以外のものの助けや支配を受けずに、自分の力で物事をやっていくこととも言います。
となると、人に頼らずに自分自身の力で生きていくことができる女性は自立した女性といえますが。
経済的な自立は、自分自身の力でお金を稼ぎ、自分自身の力だけで生活ができることを言います。
しかし、精神的な自立とは、どのような状態のことを言うのでしょう。
自立した女性は自分に自信がある
精神的に自立した女性は、自分に自信があります。
誰かに依存したり、流されてしまうのは、自分を肯定できないことが原因です。
自分自身に自信がないと、自立するのは難しいかもしれません。
それでは、自立した自信のある女性とは、どんなマインドを持っているのでしょうか。
より詳しく学んでいきましょう。
精神的に自立していない女性の特徴
まずは、精神的自立をしていない女性について考えてみましょう。
一人では生きていけなさそうなマインドを持っている女性とはどのような女性でしょうか。
自分軸がなく人に流されやすい女性
自分に自信がない女性は、自分自身の軸がぶれぶれで相手に流されやすいです。
何を選択するにしても、自分の選択があっている自信がないのです。
ですので、人に頼って選択することが多くなってしまいます。
誰かが良いといったものは、理由を深く考えずに受け入れ、自分にとっても良いものだと思ってしまいます。
客観的にみると、自分を持っていない人間に見えるでしょう。
自分軸がなく人に流されやすい女性は、1人になってしまった時に何も選ぶことができません。
誰かが選んでくれないと決められない人は、精神的に自立しているとは言い難いでしょう。
感情的になりやすく、自分をコントロールできない
感情的になりやすいのも致命的です。
物事を冷静に受け止められずに感情的になってしまう人は、自分のことしか考えられないことも多いです。
自分自身のことしか考えられず、感情的に物事を判断しがちな人は、後先を考えることや他人のことを考えることができません。
よって、自分自身をコントロールできていないようにも見えます。
昨日の自分と今日の自分が話していることが違っていることはありませんか?
自分のことを冷静に見ることができる人は、一貫性があって、人からも受け入れられやすいです。
感情的になって、その場その場を体当たりで生きるのはやめておきたいですね。
誰にでも依存して、一人の時間を過ごせない女性
1人の時間を過ごせない女性は多いです。
誰かと一緒にいることで自分を満たそうとします。
1人の時間にならないように、なるべくスケジュールを埋めようとします。
いざ、1人になると何をすればいいかわからなくなります。
それだけ、誰かに依存しているということです。
1人の時間を過ごせいない女性は、人の時間も自分の時間と考えてしまう傾向にあります。
自分が一人にならないように、周りの人をコントロールするのです。
同じように、1人になるのが嫌な人が、彼女の周りに集まってくるでしょう。
自分の幸せは他人がもたらすものと考える
精神的に自立していない女性は、人に対して依存する傾向があります。
相手が自分にしてくれたことに対して、自分自身の価値を計ります。
しかも、自分で責任を持たずに、人のせいにしがちです。
「○○をしてくれた」「○○を買ってくれた」という行為によって人を判断してしまうことは、目の前の相手をちゃんと見ているわけでもなく、自分自身がかわいいから出てくる判断基準です。
他人から与えられるものでのみ自分のことを肯定する行為は、自分への自信のなさの表れです。
精神的に自立した女性が魅力的な理由
それでは、精神的に自立した女性とはどんな女性なのでしょうか。
そんな女性たちが魅力的に見えるのは何故かについても掘り下げていきます。
女性らしくちゃんと可愛げがある
精神的に自立した女性は、ちゃんと可愛げがあります。
ツンツンして人を寄り付かせないわけではありません。
かっこいいと言われることはあっても、女性らしさを忘れません。
たとえば、ポジティブでいることや感謝の気持ちをちゃんと伝えることも可愛げがあるといわれる女性の特徴です。
自立ができる女性は自分自身の感情をコントロールすることができます。
それは、常に自分をポジティブな状態にすることもできます。
自分をポジティブな状態にできる女性は、周りを明るくさせる力も持っています。
しかも、笑顔が多く、コロコロと表情が変わります。
そんな女性は人として可愛げがあってとても魅力的ですし、目を離せない存在になるでしょう。
素直さを欠かさない
素直な女性は魅力的です。
たとえば、素直な女性は駆け引きなどはしません。
素直だから甘えることもできます。
駆け引きをせず、素直に甘えることのできる女性は多くの人から可愛く映ります。
精神的に自立している女性は、孤立しているわけではありません。
人間関係もちゃんと構築できることが多いです。
素直であるからこそ、人に頼るところはちゃんと頼ったり、できないことはできないと正直に言います。
「なんでも私でできます。だれも頼りません。」という顔をしている人よりも、素直な人の方が人間味があって人からも好かれやすいです。
依存と助け合いは別物です。
依存したくないからと、素直になれず人を頼れないのは可愛げもないです。
素直さを忘れずに、人と接していきたいですね。
自信があって自分を持っている
精神的に自立した女性は、自分に自信があります。
選択ひとつひとつを、ちゃんと自分自身で選んでいます。
自信があるからこそ、人に頼らずに選択ができるのです。
しっかりと自分の意見も言えます。
いつも、誰かの言葉を借りて物事を話す人よりも、自分自身の言葉で物事を伝えられる人の方が、その人の人間性が見れて魅力的です。
他人の言葉を自分事のように話す人は、替えが聞く存在ですが、自分の言葉を伝える人は替えが聞かない存在です。
その人自身にしか話せないことをいつも伝えてくれるからです。
自分に自信がある人の方が魅力的に見えるのは、個性がちゃんとあり、かけがえのない存在だからなのかもしれません。
精神的に自立した女性についてのまとめ
精神的に自立して女性はとても魅力的だとお伝えしてきました。
そんな人には自ずと、魅力的な人が集まってきます。
精神的に自立していない女性には、そんな人をコントロールしたい人が集まってきます。
依存しがちな女性には、依存されることにより自分を肯定しようとする男性が寄ってきます。
最初はよくても、コントロールされることで本来の自分を見失ってしまうことも考えられるでしょう。
精神的に自立した女性には、同様に自立した人が集まってきます。
お互いが自分に自信があり、ちゃんと自立できているからこそ、相手のことも尊重できます。
良い人間関係に恵まれやすいと言えるのではないでしょうか。
自立した女性であるのは難しいけど立派
かといって、すぐに誰にも依存せず自立しようとするのは難しいことです。
今まで生きてきた人生のやり方を変えようとするのは、時間もエネルギーも必要です。
精神的に自立することは、経済的に自立することよりもはるかに難しいことかもしれません。
でも、できることから地道にやっていくことで人は変われます。
そんな変わった自分に対しても自分に自信が持てます。
難しいからこそ、その分、自分を立派だと認めてあげることができるでしょう。
自立して、より自分を好きになりましょう!

佐倉ゆき

佐倉ゆき (全て見る)
- 「40代、女性、独身、私には何もありません。」の誤解 - 2019年4月2日
- 「素敵な女性」って憧れますよね! - 2019年3月16日
- 起業・独立したい女性が知っておくべきメリット・デメリット - 2019年3月7日
