私は普通のOLですが、起業できますか?

● 質問
私は普通のOLですが、起業できますか?
● 回答
えっと・・・、普通のOLって、どんなOLでしょう??
きっと、OLで特に取柄も特技もない普通の会社員・・・というような言葉が出てくるのでしょう。
でも、OLであろうが、誰であろうが、20歳以上でしたら、経験を活かして起業できますよ。
プチ起業から始めればリスクもありませんし。
会社員だからこそ起業できる?!
事務職の女性って、自信がないっておっしゃる方が多いのです。
起業したくても「わたしで大丈夫かな?」「わたしにもできるかな?」って心配ばかりしています。
自立18には、起業したいと思って来られる女性ばかり。
そして事実、いわゆる一般的な事務職の女性も、どんどん起業できています。
女性は起業する素質がある
OLの強みってたくさんあると思うのですが、真面目にコツコツと仕事をこなしていける人であるっていうところだと思います。
なんだかんだ言って、毎日会社で事務をやったり、うるさいおじさんの相手をしているのです。
それは強みです。
起業っていうのは、勢いでただ単純に走って「頑張るぞー!」っていうだけじゃダメなんです。
まずは計画をしっかり立てます。
そして、その計画をコツコツと、きっちりとこなしていくことが大事です。
そうやってコツコツと仕事をすることができる人は、起業に向いていると思います。
あとはやる気の問題ですね。
計画を作れた上で、「絶対起業するぞ!」って思えたら起業できると思います。
「何があってもやる!」と思えるかどうか、それだけだと思うんです。
しかもプチ起業からやればいいのですから、一歩踏み出せばいいだけですから。
OLじゃなくても、毎日コツコツこなしていける性格の女性は、起業をする素質があると思います。
自分に合ったビジネスを見つける
起業をするためには、まずは、
- 自分がどんなビジネスをやっていくのか?
- やっていきたいのか?
ということを考え、その答えを見つけることから始めます。
そして、自分がやっていくビジネスを見つけたら、次はそのビジネスをしっかり学んでください。
その「学ぶ」という意味は、教科書に書いてあることを丸暗記したり、教科書通りに動いていくといったことではありません。
会社でも、マニュアル人間は成功しませんよね?
起業も同じです。
試行錯誤を重ねながら、自分にあった方法に応用していくことが大切です。
自分に合うやり方を見つける
また、人には向き不向きがるので、まずは、あなたにあった戦略を見つけたいところです。
あなたはどんな仕事が向いているのか?
どんなやり方があってどのやり方は向いているのか?
を考えることが大切です。
苦手なことはやらない方がよいでです。
たとえば、社交的で外にでることが好きなタイプの人が、比較的室内でやることの多いインターネットビジネスをやっても、すぐに嫌になってしまい、続かずに失敗してしまうでしょう。
また反対に、すごく内向的でコツコツ一人でも作業をこなしていくのが好きな人が、「起業だから」「自分でやらなきゃいけないから」と思って営業に走り回っても、きっと挫折しちゃいますよね。
ですのでまず、自分に合った方法、自分はどのようなことに向いているのかを自分でしっかり考えて答えを出します。
そしてその答えから、ビジネスをどう作っていくのかを考えてていけば、無理なく成功できるでしょう。
OLの起業は増えている?!
私は、これからの時代は、OLのまま起業準備を始める人がすごく増えると思っています。
プチ起業から始めれば、全くく怖くありませんしね。
みんな不安に思って毎日を過ごしているんだと思います。
「この仕事、私に合ってるのかな?」「このままでいいのかな?」って思っている人は、実際にたくさんいます。
そんな女性たちが、どんどん起業の道を選ぶと思うのです。
起業をしたいのであれば、まずはあなたに何が合っているのかを見つけることから始めてみてください。
それが起業への第一歩です。
自立18のセミナーでも、その部分を一緒に考えることから始めていきます。
そして、自分に合ったビジネスを見つけた女性から、成功していくのだと思います。

新井ー

新井ー (全て見る)
- 毎日パワハラに耐えています。。どうしたらいいですか? - 2020年5月15日
- 友達と一緒にプチ起業を始めると結果は・・・決まっています - 2020年5月10日
- 経済的自立を考えるときにしてはいけないこと - 2020年5月1日
