起業したい人は交流会には参加しないほうがいい! その理由を解説。

一般の方からの投稿です。
そもそも、開業している先輩は交流会なんて来ない!
最近では、全国各地で女性起業家の交流会が開催されているようですね。
キラキラ交流会が多くて敷居が高いですが、一度は怖いもの見たさで参加してみたいものです。
多くの交流会には、経営者というよりも、経営者に何かを売り込みたい人が集まっている感じです。
経験した感じでは、本当の意味での交流会は本当にすくないですね。
交流会に参加する人は、参加者に何かを売りたい人です。
純粋に交流しに来る人に、営業を仕掛けてきます。
たとえば、自宅での開業している人が、交流のために交流会にくるでしょうか?
クライアントを取ることが目的以外に、何があるのでしょう?
自宅で仕事をしているとモチベーションが下がってしまうこともあります。
そこで、息抜きのためにも交流会に来る人もゼロとは言いませんが、まれなケースだと思います。
あなたが何を目的にしているのかによって、慎重に交流会は選んでくださいね。
交流会にでると悩みが増幅する!
起業したいと考えている人は、下手な交流会に出ない方がいいですよ。
あれやこれや言われると、悩んでしまうことが多いからです。
その段階にいる人に必要なものは、各自が勝手にしてくるアドバイスではありません。
体系化された知識の習得なのです。
新井さんはいつも、素人同士のアドバイスは禁止と言っています(笑)
自立18は、セミナーで体系化された知識を学ぶことができます。
ワークでどんどん悩みを話して、適切な情報を得てもらいたいです。
自立18以外にもセミナーはたくさんあります。
安い費用で参加でき、しかし質の高いセミナーを慎重に探してください。
ドリンクや軽食なんかいらないのです。
とにかく集まっている人の質ですね。
自立18では、女性のためのスキルアップや勉強会、ランチ会も定期的に開催しています。
時間のある女性はぜひ参加して視野を広げてください。
堅苦しい雰囲気はなく、楽しみながら学び、稼ぐことができます。
会社員で起業を目指している方は、ぜひお集まりくださいね。

女性自立支援コーチング協会事務局

女性自立支援コーチング協会事務局 (全て見る)
- 2021年2月のセミナー開催予定について - 2021年1月8日
- 「わくわくプチ起業セミナー」ご参加ありがとうございました! - 2020年12月24日
- プチ起業したいけど、商品を宣伝する広告料は高い? - 2020年9月6日
