憂鬱な気分になった時の解消法~あなたの幸せを後押しする7つの思考

新井一です。
何をしてもうまくいかない日って、ありますよね。
あなたの憂鬱な気持ちを知っているかのように、うまくいかないことは重なってやってきます。絶好のチャンスは最悪のタイミングでやってくるという言葉もありましたが、まさにその通りです。
家庭や職場で人間関係の疲れや、自分に対する違和感、モチベーションの低下など、あなたも「今が早く終わればいいのに」と感じる時間を経験したことがあるでしょう。
長い冬はそのように感じるほど、ゆっくり過ぎていきます。
そんなときにまた、パソコンの調子が悪くなったり、またテレビのリモコンが見つからなかったり、本当に些細な事でも、憂鬱な気分はどんどん増してしまうのです。
あなたをそのような、落ち込みのスパイラルから今すぐ脱出させてあげましょう。
自分自身をどんどん持ち上げて、早く、簡単に、そしてもちろんお金もかけることなく、素晴らしい気分にしてくれる方法はたくさんあります。
今日は、「あなたの幸せを後押しする7つの法則」をご紹介してみたいと思います。
この後のすべて、または1つか2つお試しになって、その効果を実感してみてください!
その効果を実感してみてください!
1.成功を思い出す
私たちはしばしば、成功体験を忘れてしまいます。
あなたも、いつもうまくいっているとは言いませんが、うまくいったこと、よかった時も沢山あったはずなのです。
あなたは毎日忙しく、今まさに落ち込んでいるとすれば、それを思い出すことができないだけなのです。
あなたの最も最近の成功体験は何でしたか?
時間通りに会社に行くことができた。
おいしいごはんを食べることができた。
ちょっと安くスーパーで買い物ができた。
どんな事でも構いません。
また、大きな成功体験があればそれはそれで大変素晴らしいことです。
会社で褒められた。
大きなプロジェクトが成功した。
そんな過去の体験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
その時のあなたの状態を思い出してみましょう。
とても気持ちがよく得した気分だったのではないでしょうか?
その思いを感じてみてください。
2.感謝する
感謝の気持ちは、あなたを最も元気にさせる感情のひとつです。
私たちの感情を豊かにし、幸運に満ちた状態にさせてくれます。
あなたは何に感謝していますか?
家族、友達、健康でいられる毎日、あなたの大切なペット、あるいはあなた自身の能力、それを育ててくれた両親、あなたが愛する人々に感謝することです。
あなたが感謝するものは、直接的に、そしてそして間接的にも、あなたを守ってくれます。
あなたをいつも優しく温かい気持ちで、見守ってくれています。
あなたはその優しさの中で、リラックスすることができるでしょう。
3.散らかっているものをを整理する
整理整頓は、心をきれいにする上で非常に大切なことです。
汚い部屋やオフイスは、あなたの気持ちを混乱させ、ネガティブにしていきます。
まず部屋をきれいに整頓してみましょう。
その時間はとてもめんどくさい大変な事のように感じますけども、やってみると、とても気持ちが良いものです。
あなたの周りを見渡して、本来そこにあるべきでないものを、元のあるべき位置に戻してあげてください。
最初はそれだけで構いません。
そして、行き場がないと思うようなものは、思い切って捨ててしまいましょう。
物を順番通りに整理して並べるだけで、あなたはその場所を管理、コントロールできるという自信が生まれ、あなた落ち着かせる効果があるのです。
4.自分自身に弾みをつける
5分前の自分より、今の自分の方がいい。
そう思うだけであなたは成長していきます。
どんどん新しいことを学んでいきましょう!
それがあなたに直接役に立つかどうかは別のことです。
学ぶという意識が、あなたを成長させます。
好奇心を持って、まず簡単な行動として、面白そうなことを検索してみましょう。
あなたの知識が増えることで脳を刺激し、自分自身が5分前より新しいものを得て、過去の自分を越えていったという実感を持ってみてください。
今の自分に満足することがとても大切なことと同時に、新しいものを知りたいという好奇心もとても大切です。
成長すれば、あなたはより幸せを実感できるよになります。
5.運動してエネルギーを放つ
運動をしてみましょう。
たとえば、たった2分の運動があなたの体に変化を起こします。
2分走れば汗もかくでしょう。
2分笑えば腹筋もたくさん動かすことになります。
運動といっても、大げさにジムに行ったりマラソンに行ったりする必要ありません。
ちょっと体を動かすだけで十分です。
ペットがいれば散歩に行ってもいいですし、縄跳びを飛ぶまねをしてもいいですし、ダンスミュージックで踊ってもいいかもしません。
辛くない運動を少しするだけで周りの景色が変わって見えてきます。
6.インスピレーションを得る
あなたの内なるセンスを呼び起こしてみるために、絵を描いたり、ダンスをしてみたり、楽器を演奏してみたり、本を読んだりしてみることをおすすめします。
普段やっていないことをやることがポイントです。
人は大抵、今そこにあるものを選択し、それで問題を解決しようとする傾向があります。
普段やらないこと、普段聞かない話、普段手にしないものの中に、新しいを発見するヒントがたくさん入っているのです。
7.目標を設定する
目標を決めるという行為は、会社にいるみたいで「やりたくもない」と感じるかもしれません。
しかし、目標ほど私たちを強く導いてくれるモチベーションはありません。
あなたが手に入れたい夢があるとしても、それが目標に変わらなければ何も起こらないのです。
あなたが何かを達成したい、成長したいと考えた時、それは目標にかわります。
具体的な行動に落とし込むことができれば、あなたは何かを手に入れることができるのです。
そのために、あなたが達成したいものを言語化することが大切になります。
それが目標設定です。
大きな目標を設定することを恐れず、しかし小さな一歩から始めることです。
1日10分くらいの行動ができれば、生活は変わってきます。
一日の終わりに、あなたを後押ししてくれる目標を確認しましょう。
そして、一歩ずつ前に進んでいきましょう。
それでは、今日もあなたらしく、笑顔でお過ごしください。

新井ー

新井ー (全て見る)
- 毎日パワハラに耐えています。。どうしたらいいですか? - 2020年5月15日
- 友達と一緒にプチ起業を始めると結果は・・・決まっています - 2020年5月10日
- 経済的自立を考えるときにしてはいけないこと - 2020年5月1日
