プチ起業でお店を持つためにセミナーを受けて勉強中です【体験談・セミナー参加者の声】

一歩前に進む事が出来ませんでした
近年は、女性の社会進出が多く見られるようになり、男性と同じ条件下で働く方が多くなりました。
一旦は結婚や出産、子育てを機に家に入るものの、産休明けに復帰したり、新たに再就職を試みる方が多く見られます。
社会との繋がりを求める人が増えているということ、また、夫の収入だけで生活をするのではなく、自分も収入を得たいと望む女性もたくさんいらっしゃいます。
このような理由から年々社会に出ていく女性の方は増加しているのです。
私は妊娠を機に、今まで働いていた会社を退職しました。
そして、その後は子育てに集中するため、家に入る決意をしました。
子育てが一段落し、子供達が自分の手を離れていくようになってくる頃から、自分の未来に不安に感じるようになりました。
今までは四六時中子供の相手をし、面倒を見てきました。
しかし手が離れると、自分には何もないような孤独感に苛まれ、これから先、家で毎日ただ夫の帰りを待ちわびる事になるのかと思うと、不安な気持ちになったのです。
そしてパートに出ようかと考えたのですが、募集条件などを見ると休日に出勤したり、出勤時間もまばらで、あまり安定しないようだったので、一歩前に進む事が出来ませんでした。
そんな時に夫から、女性のためのプチ起業セミナーがあると教えてもらい、早速申し込みをしてみました。
夫は、結婚した当初から、いつかお店を持ちたいという私の夢を覚えていてくれたのです。
パートの求人しか見ていなかった私は、自分でお店を持つなんて全く頭にありませんでしたが、このセミナーを機に夢に向かって少し前に進めるのではという期待を持つ事が出来ました。
いつか本当に自分のお店を持てるよう学んでいきたいと思います
実際に初めて行ったセミナーで驚いた事は、プチ起業を起こす事を夢見る女性がこんなにも大勢いらっしゃるのかということでした。
年齢層も幅広く、若い方から年配の方までいらっしゃいました。
そしてそのセミナーでは、お店を出すために最低限知っておかなければならない常識などを説明して頂く事が出来ました。
運用に必要なスキルや費用、そして一番大切な集客までの説明を受けました。
簡単に店を持ちたいと考えていた私ですが、特に集客の大変さを知る事が出来たことは収穫でした。
これらの話を聞き、現実味を持った計画を立てる必要性があることを知り、とても勉強になりました。
まだ一度しか参加していませんが、他にもセミナーがあるので受けてみて、たくさんの情報を得て、いつか本当に自分のお店を持てるよう学んでいきたいと思います。

女性自立支援コーチング協会事務局

女性自立支援コーチング協会事務局 (全て見る)
- 2021年2月のセミナー開催予定について - 2021年1月8日
- 「わくわくプチ起業セミナー」ご参加ありがとうございました! - 2020年12月24日
- プチ起業したいけど、商品を宣伝する広告料は高い? - 2020年9月6日
