女性が自立して生きていくために必要な2つのこと~依存しない人生を

「おひとり様女子」や「一人女子」
最近は「おひとり様女子」や「一人女子」などの言葉も市民権を得てきたようですね。
女性が自立して仕事をし、強く生活していくことが、当たり前のように語られています。昔の日本では、結婚することが女の幸せとすら言われるような風潮もありましたが、そうでない生き方も受け入れられるようになったことは、女性にとっても男性にとってもよいことですね。
男性に比べて、社会的に弱い立場であった女性が、自立して仕事ができるようになったことは、社会として一歩成熟した証でしょう。
この先、シニア世代の方々や障害を持つ方なども含め、あらゆる人が仕事を持ち、暮らしやすい社会になるといいなと思います。
一生一人で暮らしていくことは簡単じゃない現実・・・
とは言え、実際のところは、女性が自立して仕事をし、一生一人で暮らしていくことはまだまだ簡単とは言えません。
男性だって、一人で生きていくことは精神的にも大変でしょう。
自立して最低限の暮らしを続けていくためには、必ずお金が必要となります。
何もしなくても十分なお金を持っている人は、一握りの特別な人だけでしょう。
普通の女性ならば、自立して暮らすためにはフルタイムの仕事をしなければなりません。
20代、30代であるならば、選り好みをしない限り、比較的簡単に仕事は見つかるとは思います。
しかし40代以降となれば、仕事をしたくても、残念ながら様々な理由をつけられて断られることが増えていきます。
簡単な代行ビジネスを立ち上げてみる
そんな時に困らないために、しっかりと自立できる仕事を確保することが大切だと思っています。
では、女性が自立して続けられる仕事はどんなものがあるでしょうか?
昔から、手に職を付けると良いと言われますが、専門的な技術を持っている人は一安心ですね。
ですが、多くの女性は、普通の事務の経験だったり、派遣の経験だったり、そんな感じの経験しかなくて、特別なスキルなど持ち合わせてはいないのではないでしょうか?
どこかに転職する際にも、特にアピールできる技術なんかない方が普通です。
そんな女性は、代行ビジネスを始めることがお勧めです。
空いている時間に、お手伝いしてあげるお仕事です。
留守番、電話番、郵送、買い物、資料整理、お掃除、一緒に映画に行ってあげるなど、独立、起業と言うと難しく聞こえますが、お手伝いをすることは簡単なことです。
これでお金を得られることを知れば、自立への第一歩ということになります。
女性に向いている専門職はいろいろありますが、そんな難しいことより、今の自分がすぐできることをしてあげればいいのですから、簡単なはずです。
あなたの時間と魅力を活かし、たくさんの人を喜ばせてあげれば良いだけです。
女性ならではの仕事&自立した仲間を作ると人生は変わる!
それ以外にも、簡単に始められるビジネスはたくさんあります。
たとえば、自分が今まで経験してきたことをまとめて、それを人に伝えるお仕事です。
男性との色々なこと、美容のこと、身体のこと、仕事のこと、人とは違う経験を語ることが第一歩になるでしょう。
女性という立場を活かして、女性ならではの仕事を作ることができれば、なお素晴らしいことですね。
いつかは、自分が自立するだけではなく、他の女性の自立もお手伝いできるお仕事を作り出すことができれば、最高ではないでしょうか?
自立していない女性同士で群れていても愚痴がでるだけですが、自立した女性同士であれば、仕事上で助け合うこともできます。
自立した女性の友人を作りましょう!
私たちの勉強会にも、自立を目指す女性がたくさんきています。
皆、女性であることを楽しみながら、仕事を持ち、自立していく人たちです。
あなたも、素晴らしい仲間に出会ってみませんか?

佐倉ゆき

佐倉ゆき (全て見る)
- 「40代、女性、独身、私には何もありません。」の誤解 - 2019年4月2日
- 「素敵な女性」って憧れますよね! - 2019年3月16日
- 起業・独立したい女性が知っておくべきメリット・デメリット - 2019年3月7日
