40代女性・・・大人の女になるということ

一般の方からの投稿です。
あなたは、生まれてきてから何年目になりますか?
気づけば、ここに自分がいて、気づけばこんな年齢になっていた。
そんな事考えたことありませんか?
今の自分を、幼かった自分は想像していたでしょうか?
私はよくあります。
生まれてきて、気づけば小学校を卒業し、気づけば受験勉強をし、気づけば仕事をしている。
今の自分を、幼かった自分は想像していたでしょうか?
どんな大人になっているのかなんて考えたことはあるけど、今振り返ってみればこんなはずじゃなかった・・・なんて後悔している人もいるかもしれません。
しかし、後悔しても時は戻らないし、どうにもならないことはどうにもならないので、今を生きるしかないのですよね。
まだ人生は折り返し地点についたばかりなのに、すごい年月の長さを感じるかもしれません。
自分の「変化」を感じるかもしれません。
しかし、その変化は、決して悪いことではなく素敵なことなのです。
40代になった自分とどう向き合うのか?
20代の頃は・・などと、「どんどん年を重ねて、いろんな所が多少なりとも変化がしてしまった」という女性は、年齢についてのマイナスイメージが強いことが多いです。
確かに、若かった昔は疲れを知らずで、世の中の怖さも知らず、楽しかったこともあったと思います。
40代になったあなたは、もう立派な大人です。
人生のおよそ1/2を歩んできたのですから、いろんな人にもまれ、社会にもまれ、今日まで強く、賢く、力強く生きてきました。
それをまず誇りに思ってみてください。
生きたくても生きられない人、生きられるのに生きるのをやめてしまう人、様々な人生があり、同じ顔の人はいないように一人一人違った人生を歩んできているはずです。
そして、これからも歩まなければなりません。
私が考える40代って、一番「華の時」ではないのかと思います。
世間では20代の方が注目されるでしょうが、私は、一番人生で魅力があるのは40代と考えます。
経済力もあり、自立もしていて、体力もあり、発言力もあります。
会社では中年層で上からも下からも板挟みになって一番大変な時期ですが、リーダー的存在になれるのもこの年齢です。
しかし、一番ストレスが溜まりやすい時期でもあります。
全てを投げ出したくなることもあると思います。
しかし、責任を背負えるだけの経験者であるという事でもあります。
こらえなくてもいい
最近、心の底から笑っていますか?
幼い頃のように大きな声で泣いたことありますか?
何かに我慢して自分に情けなくなって泣いたりしていませんか?
大人になっていくにつれて、「泣けない」んですよね。
本当の心の底から泣いて、胸の苦しみの全てを洗い流すように涙ってだせないんですよね。
大人になったらプライドもあるし、こんなんで負けていられないなんて気持ちも強くでるから、めったな事で泣けないのが現実だと思います。
けど、たまには泣いてみませんか?
こらえないで自分の気持ちに素直になって涙を流すことで、今までの嫌なことも辛かったことも全部自分から放出していく事も大切な事だと感じています。
我慢って、結局自分との戦いで、自分にどう打ち勝てるか、自分とどう戦って乗り越えていくかが焦点になってきます。
そこをいかに乗り越えられるかで経験値となり更なる成長に繋がっていくのだと思います。
まとめ
冒頭で述べた「変化」というキーワードですが、悪い意味で受け止めて欲しくないということをここでお伝えしたいと思います。
華の40代だからこそ、将来の自分について深く考えて欲しいと私は思います。
年齢を重ねるということは経験を重ねるということでもあり、身体的、精神的にも大人になるということです。
過去を振り返る事はできますが、未来は知ることも見ることもできません。
どういう女性になりたいか、どんな女性でいたいかを考えてみてください。
今をどう生きるか?
自分を見つめる時間を大切にしてほしいと思います。

女性自立支援コーチング協会事務局

女性自立支援コーチング協会事務局 (全て見る)
- 2021年2月のセミナー開催予定について - 2021年1月8日
- 「わくわくプチ起業セミナー」ご参加ありがとうございました! - 2020年12月24日
- プチ起業したいけど、商品を宣伝する広告料は高い? - 2020年9月6日
