女性のプチ起業に向いているサービスとは?

新井一です。
起業というと「男性がするもの」というイメージが強かったのですが、最近はプチ起業もブームになり、少しずつ変化していきています。
近年では、女性がプチ起業からスタートして成功するケースが増えています。
女性が在宅でプチ起業をする際の特徴
女性のプチ起業で特徴的なことは、自宅でできる仕事を選ぶことが多いということです。
セミナーなどはレンタル会議室で行いますが、その場合でも、事務室は自宅の一室を使って行います。
ちょっとしたサロンや料理教室、カルチャースクール等での起業も盛んです。
これらも、サービス提供にレンタルルームを使えば、自宅を事務所にしてすぐにスタートすることができます。
英会話、エステ、ネイル、コーチング、ライター業、そして最近ではベビーマッサージ教室も人気です。
アロマ教室など、趣味の幅を広げるレッスン系、美容系のものはプチ起業に向いていますね。
実は、プチ起業をすることは、それほど難しいことではありません。
自宅を事務所に、パソコン一台あればすぐに可能で、費用も最小限で済ますことができます。
[blogcard url=”https://amzn.to/2IgkxLX”]
敢えて課題をあげるとすれば、3つ。
何をやるかのネタだし、どうやって人を呼ぶかの集客、そして、最初の勇気である資金調達(投資)です。
実際は、資金調達をするまでの規模ではやらないでしょう。
せいぜい、2、3万円でできるものから始めるといいですよね。
集客は、それなりに頭を悩ませることもあるでしょうね。
口コミで知り合いの紹介を受けていくような形ができればベストです。
プチ起業の集客はどうするの?
では、女性がプチ起業をする場合、どのようにして顧客を集めれば良いのでしょうか?
もちろん、口コミがベスト。
最初のお客様が次のお客様を呼んでくれるような流れが最高ですね。
それができない場合には、SNSを活用することが、コストパフォーマンス的にも良い方法と言えるでしょう。
ただ、ネットから集客をする場合には、その人がどのような人なのかがわかりません。
正直、クレーマーのような変な人も多いです(笑)
女性がプチ起業でネットから集客をする場合には、女性を対象にしたサービスの方が安全ですね。
ビジネスを立ち上げたら、ホームページを開設しましょう。
そして、メニューや価格、コンセプトを明確に表示しましょう。
SNSからホームページに人を誘導して、サービスを知ってもらいましょう。
セミナーや面談をする場合には、その会場の地図などもわかり易く表示しておきましょう。
その地図は、グーグルマップを貼り付けて終わりというわけにはいきません。
女性は地図が嫌いという人も多いからです。
駅からの経路を風景写真付きで、何番出口を右、●●というお店を左、という感じでしっかりと解説してあげる心配りが必要になります。
口コミは、そのような小さな心配りが大きく影響します。
良くも悪くも、あっという間に噂が広まります。
一度目の顔合わせで、想像を超える好印象を与えられれば、集客はつながっていきます。
サービス内容や接客態度は勿論のこと、会場やサロンの環境、衛生状態も口コミに影響します。
女性プチ起業で輝く未来を!
プチ起業をする場合は、資金が少なくて済むなどのメリットがある一方で、仕事として収入を得るまでには、それなりの努力が必要となります。
市場は常に新しいものに惹かれます。
顧客の求めているものを読み取り、あなたらしさと共に取り入れてくださいね。
多くの女性がプチ起業して、笑顔で輝ける人生を手に入れてほしいと思います!

新井ー

新井ー (全て見る)
- 毎日パワハラに耐えています。。どうしたらいいですか? - 2020年5月15日
- 友達と一緒にプチ起業を始めると結果は・・・決まっています - 2020年5月10日
- 経済的自立を考えるときにしてはいけないこと - 2020年5月1日
