真の自立とは、お金を稼ぐことだけではありません!生活能力を育てよう!

バリバリ仕事をこなしているキャリアウーマン
自立して生きている女性というと、大体の人は「バリバリ仕事をこなしているキャリアウーマン」、最近の言葉では「バリキャリ」というイメージを持つと思います。
歳を重ねてもすらりとラインを保った身体を細身のスーツに包み、必要なだけのお化粧をして、スーツケースを片手に颯爽と肩で風を切って歩く。
私も、以前はそういうイメージを持っていました。
あなたは本当に自立できていますか?
では、その女性が家に帰り、台所に立ったときはどうなるでしょうか?
台所にほとんど立たない・・・、実際、そんな女性が多いイメージがあります。
都会的なバリキャリウーマンは、食事はオシャレなお店で外食、或いは、オーガニック野菜などに拘った健康的な料理を出すレストランに行ったりするイメージがありますが、実際は、残業で遅くなるのでいつもお惣菜。
あなたは、そんなことになっていないでしょうか?
ここで、「学生の一人暮らし」を思い描いてみてください。
学生さんは、多くが親から仕送りをもらい、それにバイトのお給料などを加えて生活をしていると思います。
そして、家事全般も自分でこなしている、というイメージがありませんか?
食事はお惣菜や外食ばかりという学生さんは、おそらく少数派だと思います。
そんな彼らは、一人暮らしをして、家事も勉強も恋愛も頑張っていますが、自立していると言えるでしょうか?
厳密に言えば、生活は自分で頑張っていますが、お金は親からもらっているので、半自立といったところですね。
では、社会人のあなたはどうですか?
お金は自分で稼いでいるものの、食事は外食、もしくはお惣菜。
親と同居して、家事や炊事は親任せなんていう人もいるかもしれません。
そうだとすれば、学生さんと同じ半自立ですね。
「やる必要がない環境なのだから、無理にやる必要はない」という気持ちもわかりますし、確かにそうかもしれません。
ですが、いつか自立しなければならないのであれば、早いうちに最低限の生活能力は持っておきたいものです。
もちろん、完璧にやる必要などありません。
仕事が忙しくて家に帰るがやっと、そんな時もあるでしょう。
バランスの良い食事を作ることも毎日となれば簡単ではありません。
帰りがけにコンビニ弁当やお惣菜を買って、発泡酒を飲む。
そんな日もたまにはあってよいと思います。
ですが、表でバリキャリウーマンとして活躍していても、家に帰ったら洗濯物は山積み、部屋はぐちゃぐちゃ。
それでは「真に自立した女性」になれる日は程遠いと思います。
自立とは、お金を稼ぐことだけではないのです。

佐倉ゆき

佐倉ゆき (全て見る)
- 「40代、女性、独身、私には何もありません。」の誤解 - 2019年4月2日
- 「素敵な女性」って憧れますよね! - 2019年3月16日
- 起業・独立したい女性が知っておくべきメリット・デメリット - 2019年3月7日
