今すぐ離婚できる? 女性が安心して自立できる簡単ステップ

結婚生活も落ち着き、こんな風に思うことはありませんか?

「私の人生このままでいい?」「あとは旦那の収入の範囲内で生きるだけ?」「旦那に色々不満もあるけど、自分では何も出来ないし」

結婚してある程度時間が経つと、そう感じる女性も多いはずです。

でも、そのあと続くのは「だけど今は仕方ないか。自分で稼げるわけじゃないし」そんな言葉ではないでしょうか。

でも、それは本音ですか? もし理想の生活ができるなら、それを手に入れたいと思いませんか? 女性が自分らしい人生を送る、最も良い方法は「経済的自立をすること」です。

旦那に稼いでもらっているから。自分には経済力がないから。という理由で自分の生活を諦めるのはとてももったいないこと。実は経済的自立は誰にでも出来ることなんです。

もちろんある程度の収入を得るまでの時間や労力には個人差があります。ですが、これを読めば経済的自立のメリットと方法が少し見えるかもしれません。

是非、参考にされてみて下さいね。

経済的自立を得るメリットは?

「いくら自分の理想に近づけると言われたって、今の生活が変わるのは大変」「そこまで頑張って自立することに意味があるの?」と思われている方もいるでしょう。

また、自立したいと思っていても最初の一歩が踏み出せない方は、まだ気づいていない自立のメリットがあるのかもしれません。経済的自立のメリットをいくつか挙げてみました。

「日々の我慢」からの開放!

たとえば、買い物をしていて「少し高めの欲しいもの」が見つかることはありませんか? 服やバッグ、最新の調理器具、パソコンなどの仕事道具など内容は様々。女性だって欲しいものがたくさんあるはず。

そんなとき「でも今の生活費じゃ買えないな」「旦那の給料だし、まずは旦那に確認しなきゃ」と思っていませんか? 経済的自立をすることは、このような我慢や諦めから開放され、自身の生活の自由度が上がります。

これは単に「お金が増え、欲しいものが変える」というメリットだけではありません。自分の意志で、自分で稼いだお金でものが買えることは精神的な面も満たしてくれます。

万が一の離婚に備える

「離婚したいけど経済的な理由で無理」と考えられている方もいれば、「今は離婚なんて考えられない、不満もあるけど今はまだ大丈夫」と思っている方もいるでしょう。

でも、もし、「どうしても我慢できない!離婚したい!」と思ったときに、今のあなたで離婚することはできますか?

もちろん離婚を勧めるわけではありません。しかし、夫婦のすれ違いや自分の気持ちだけではなく離婚の危機が訪れることもあるんです。そんなときに皆さんには「自分が一番苦しまない選択肢」を持っていて欲しいと思います。

夫婦と言えども元は他人。時が立つに連れて深まる愛情もあれば、最初は気が付かなかった許せない部分が出てくることもあります。

そのときに「でも離婚できないから我慢しよう」以外の選択肢を持ちませんか?

経済的自立は「自分にも選択権がある」状態です。離婚したい、と思ったとき「離婚するかしないかは自分が決めることが出来る。「どちらも選べるけど、自分は本当はどうしたいのかな?」と考えることができます。

それだけで「自分の人生を自分で生きている感覚」を思い出すことができると考えています。

離婚だけじゃない! 突然のトラブル防止にも

夫婦間での問題以外でも、経済的自立が役立つことがあります。それは突然の病気や事故、災害など様々。結婚するまでは結婚の良い面ばかりを考えていましたが、女性が乗り越えていかなくてはいけない課題は多いものです。

「自分の軽いけがや病気ならなんとかなる!」と思っていても、結婚したことで自分の周りにはたくさんの人間関係ができていませんか?

自分の両親や子ども以外にも、旦那や旦那の両親などもいます。自分たちだけの生活なら旦那の収入でやっていけそうな家族でも、そういったいざというときに十分な貯蓄はあるでしょうか。

経済的自立は自分だけではなく、家族を「経済面でもサポートできる」とも言えます。

今は男性が仕事・女性が家事という時代ではなくなりました。女性だけが家事も仕事も子育てもするべき、というわけではありません。主夫・イクメンといった言葉もあるように(この言葉には賛否両論はありますが)夫婦の形が分担制ではなく、協力型になっているのかもしれませんね。

以上が女性の経済的自立のメリットでした。続いては経済的自立に向けたポイントをいくつかご紹介します。

経済的自立をするためのポイント

「こんなに良いことがあるなら私だって自立したい!」と思っても、まず何から始めたら良いかわからないもの。

特に経済的自立、と聞くと「たくさん働いて、稼がなきゃ!」と思いがちですが、それだけではありません。やみくもにいろんなものに手を出してしまい、目的を見失ってしまうことのないようポイントを確認してみて下さいね。

今回はすぐに取り組めそうなものをいくつかピックアップしてみました。簡単なものは寝る前にごろごろしながら考えられるものや、30分以内にできるものもあります。

自立しなければ! と意気込んで、途中で諦めてしまうより、簡単なステップをクリアしていくほうが実は成功の近道だったりもします。まずは気軽に取り組んでみましょう。

必要な生活費を計算する

実際に今、自分が使っているお金はいくらでしょうか? 家計簿をつけられている方は、それを見るだけでおしまいです。

このステップでは「今、何にいくら使っているのか?」がわかれば良いので、難しい計算はしなくてOKです。

支出の優先順位を決める

必要な生活費のうち、「一番自分に必要なもの」は何でしょうか? 考えるときのポイントは絶対に必要なものを冷静に見極めること。私はいつも「今月の収入が○万円しかなかったら、まず何に使う?」と自分に聞いています。

食費がないと死んでしまうし、家賃がないと困る。これで「最低限、稼がなくてはいけない生活費」がわかりますよね。

次に欲しいものは?

収入の最低ラインがわかったあとは「理想の収入」を決めること。ちなみに、なぜ最低限の支出から理想を設定したかというと、人は理想だけ追い求めていても現実味がないからです。

また、最低限のラインだけを気にしていても、自立に向けて行動することがつまらなくなってしまうから。このステップが、「頑張ればこんな未来が待っている!」というモチベーションアップになります。

収入を得る具体策を考えてみる

そして最後に「どのように収入を得るか」を考えます。このとき、何も思い浮かばない方は「自分が今できていること」から考えるのが良いかもしれません。反対にたくさん出てきた方は「まずはできそうなこと」を始めてみるのがおすすめです。

何かひとつのことができれば、次の行動に進みやすくなるもの。「こんなこと無理」より、「これならできるかも」という気持ちが大切です。

まとめ

いかがでしたか? 経済的に自立する第一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

経済的な自立は女性の悩みを解決してくれる一つの方法です。今回、記事では自立のメリットをわかりやすく取り上げましたが、私は「自分は自立していないと感じながら生活すること」のデメリットの方が大きいのでは?と感じています。

女性が何かを我慢して生活すること、やりたい!と感じていることを諦めてしまうこと、私なんて価値がないと思い込んでしまうこと。同じ女性として、こんな風に考える女性がいることは悲しいものです。

経済的自立をして、自分の選択肢を増やす。何かを溜め込まず、堂々と好きなことをする。自分の思ったことを素直に伝えられるようになる。

そんな女性が増えることを祈っています。

The following two tabs change content below.
女性のお仕事/自立/キャリア再構築/人生再出発のための情報を配信します。